エログ記事の自動化って?という方向けに、エログ作成を半自動化した、Excelツールを利用している様子の動画を公開します。→非公開となりました。
当サイトの情報やツールは、エログロボのポートフォリオのため公開しているものです。エログツール等の販売は行っておりませんので、ご了承ください。
依頼主はほとんどの工程が手作業による記事作成スタイルでしたので、相談を受けて、半自動ツールを開発。
依頼主の許可を得て、4記事を作成している手順動画を公開しました。(モザイク処理をしています)
ツールでの作業手順(旧方式)
半自動ツールでの作業手順(旧方式)
- エロタレでキーワードを入力して記事検索<手動>
- 記事にアクセスして、①動画のURLを取得<手動>
- 動画を再生して、モザイクチェック<手動>
- 記事からDMMの商品ページの②URLを取得<手動>
- DMMの商品ページから、サムネイル画像を作成&③サムネイルのURLを取得<手動>
- Excelに①②③のURLを張り付け<手動>
- 記事タイトル、カテゴリ、タグ、サムネイル、公開日時の情報を作成<■自動■>
- アップロード用CSVファイルを作成<■自動■>
- CSVファイルをWordPressに一括アップロード<手動>
以前は、動画URLやモザイクチェックを手動で取得していましたが、より省力化するため、動画データを一括で取得、張り付ける方式に変更しました。
半自動ツールでの作業手順(新方式)
- モザイクチェック済みの動画データ(URL、サムネイル、タグ)を別途準備(ツール等で一括取得)
- Excelに動画URL、サムネイルファイル名等を張り付け<手動>
- 記事タイトル、公開日時の情報を作成<■自動■>
- アップロード用CSVファイルを作成<■自動■>
- CSVファイルをWordPressに一括アップロード<手動>
上の動画は旧方式で、操作説明をしながら、さらに最初の動画のモザイクチェックがグダグダになっていますが、それでも4記事をアップロードするまでに4分以内でできました。
新方式では、最初の動画データ収集が終っていれば、ほとんど手作業が発生しないため、100記事10分程度でアップロードが可能です。
このツールのポイントは、自動化した部分に以下の仕組みが入っていることです。
ツールの機能
- タイトル・タグ自動作成(タイトル重複回避機能付き)
- 公開日時自動設定(遅延公開ペナルティ回避機能付き)
- 記事CSVファイル自動作成(サムネイル・アイキャッチ自動付与機能付き)
これらの仕組みにより、ブログ運営者はモザイクチェック、サムネイル作成の作業に注力できており、記事作成効率を爆上げすることができました。
エログでもっとも注力すべきは、サムネイルです。
いかにクリックしてもらえる、サムネイルを作るかに全力を注いていただければと思います。
ポイント
実は、動画URLの取得やDMMの商品URLの取得など、自動化できる部分は多く残っており、これらを組み合わせれば、100記事30分以内であれば、余裕で実現できます。
→改善して10分以内を実現しました。
以上、今日は自動化でのエログ記事作成による破壊力の紹介でした。(半自動ですので、一部ですが)